セルフケアの本質、不調改善、内観力、緩む心と身体、寒暖差、自律神経、季節の養生

BLOG & INFO

「セルフケア、ただやるだけになっていませんか?~体調を崩して気づいた本当のセルフケア~」

最近の生活リズムと身体のサイン

看護師として復帰し半年
仕事にも慣れてきた頃から

私はこの病院のこの部署で何が出来るか?

そう問うことが多かったのですが

それ以外にも仕事後にバタバタと家事を済ませて、夜遅くまでの勉強会で
私に必要なリラックスタイムが十分に取れていませんでした💦

入浴タイムが私のセルフケアタイム
一日の頑張った体をゆっくりほぐす時間
しかし夜の勉強会の後の入浴は
何となく交感神経が優位になってしまいなかなかリラックスが出来ない💦

明らかにパソコンによるブルーライトの影響もあります!
脳下垂体や視床下部への刺激がホルモン分泌にも影響しているのです

結果
冷えや頭痛・肩こり
更には春先の寒暖差による自律神経の乱れ💦

これらが重なり身体は日々疲弊していっていました😢

セルフケアをしていたのに効果を感じられなかった理由

1)子供やパートナーを優先し、自分のケアが「ただやるだけ」になっていた

・子供の体調不良のための受診、さらには修学旅行までに整えてあげたいそんな想いと主人の学会発表のための食事管理など
自分より周りを優先しすぎていました💦

2)身体の状態を感じることなく、ルーティン化してしまっていた

結果自分のセルフケアに集中できておらず
やっているけれど何も気持ちよくない効果を感じないそんな日が続いておりました。

実際に体調を崩して感じたこと

仕事中強烈な咽頭痛と軽い頭痛
ん、なんかこれはやばいやつだ!

そして病棟ではコロナが流行していた💦

仕事を早く終わらせて時間より早く早退したのですが
その日の夜から約5年ぶりに発熱💦

娘の風邪に主人の咳と家族みんな寒暖差にやられていた所に
私の発熱

体調が悪いとメンタルも落ちる!

自分を大切にしないと結果周りの大切な人に迷惑をかけてしまうのです!

身体が整っていることの大切さを改めて実感した数日でした!

本当に効果のあるセルフケアとは?

まずはセルフケアを「やること」がスタートですが
その先は

「どう感じるか」が大事

ただやるだけになっているセルフケアありませんか
不調が緩和されているか、セルフケア前後の心の状態を観察する

忙しいからこそ
体と心の状態をしっかり内観する習慣をつけてみてください

ウェルネスライフサポート
30分無料相談受付中https://forms.gle/YG6kxp69V39siG2H6

電話番号 / 090-6036-0752
お客様専用番号になりますので営業のお電話はご遠慮ください

 

営業時間 / 9:00~17:00
(講座やカウンセリング中は対応できません)
定休日 /水・土・日・祝日

 

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 Luna Crescente All rights Reserved.

CLOSE