更年期は全女性にある
更年期を幸年期にするためには
女性は青年期・更年期・老年期と歳を重ねていきますが
その間に妊娠や出産・子育てに介護と様々な役割を担う方も多くいます。
更年期とは閉経前後のトータル10年間を言い
更年期の始まりは閉経を迎えた時しかわかりません
月経がある女性は必ず迎える更年期!
どのようなイメージがありますか?
実は更年期と産後は密接な関係があるの皆さんはご存じでしょうか?
私は産後はそのような関係について全く意識していませんでした!
産後は一時的にホルモンの分泌が急激に低下し更年期と同じ状態になると言われています。
エストロゲンの減少により心や身体に変化が見られ産後うつになる方も多くいます。
この時期に無理に動いたり産後ケアを怠ることで
開いた骨盤が産前の状態に戻る前に活動する事で
骨盤は歪み女性の身体の中心部の歪みをそのままにすることで
更年期の不調にも繋がってくるのです。
産後1か月は床上げをしてはいけないのはそういう意味もあるのです。
しかし核家族が増えた現代は母親のワンオペも多く
自分のケアより子供の事が優先となり不調を見逃したりそのままにしてしまうのです
私は二人目の産後は1週間で子供を保育園へ送り迎えしていました。
その頃は何も考えていませんでしたが、保育園の看護師さんから
「お母さん今無理するとあとで辛くなるよ~」と言われていたのを
40歳過ぎてから思い出しました!
そしてプレ更年期を迎えた今
これが更年期の症状か!と思うような
ホットフラッシュと冷え、気力の低下、不安感自律神経系の異常は全身の症状として現れてきます!
本当に先生の言われた通りでした!
そしてこの不調は自分のケアでコントロールできることもわかりました
今はまだ関係ないと思っている方も
更年期は産後から始まっていると思って自分を大事にしてくださいね!
更年期を快適に過ごすために
女性の平均閉経は約50歳と言われ
45歳から55歳くらいまでが更年期と言えます
東洋医学では女性は7の倍数で身体に変化があると言われてます。
女性ホルモンのピークは28歳!以降は35歳、42歳、49歳と身体が変化していきます。
疲れやすくなり太りやすくなるそして上半身ののぼせに下半身の冷え
これらは加齢による代謝の低下やホルモンバランスの乱れによるものです。
女性ホルモンは脳の視床下部から下垂体を経て
卵胞刺激ホルモン、黄体形成ホルモンが卵巣を刺激し
エストロゲンやプロゲステロンいう女性ホルモンが分泌されます
しかし更年期は
急激に低下するエストロゲンに身体や脳が追い付かず様々な症状が出てきます。
女性ホルモンと自律神経系、内分泌系は密接な関係があり
女性ホルモンを整えるためには
自律神経を整えたり、内分泌系・血糖値の変動を緩やかにしてあげることが鍵になります
食事・睡眠・活動のバランスを整え規則正しい生活が自律神経を整えるためには必要です。
自律神経系をつかさどるホルモンはタンパク質がビタミンや消化酵素で分解されることで生成されます。このホルモンの原料であるたんぱく質の摂取はとても大切になってくるのです!
更に血糖値は私たちのメンタルを左右し
血糖値の急激な上がり下がりは心も身体も疲労させてしまうのです。
なるべく血糖値の変動は緩やかになるような食生活を心がける必要があります。
便利な世の中が女性器を劣化させている
高度経済成長以降電化製品の普及やテクノロジーの発展により
私たちの生活は便利な世の中になりました。
掃除用具はロボット化し自転車は電動になり
トイレは洋式が普及し現代の若者は和式トイレで用を達することが出来ない方もいます。
このような生活は女性にとって下半身を使う頻度が減り
自然と骨盤底筋群の筋肉が衰えてしまうような生活となってしまうのです!
(骨盤底筋群とは膀胱や直腸、子宮を支える筋肉で12枚の筋肉の層の事を言う)
出産人数が多かった昔はトイレは和式、掃除は床拭き、畑仕事と日常生活で下半身を使うことが多々あり自然と骨盤底筋群のトレーニングが出来ていたのです。
しかし現代は若者の筋力の低下が著名で20代から尿漏れがある
深刻な問題となっているのです。
便利な世の中がもたらした弊害は社会問題となり
女性の健康を見直す時期となったと言えるでしょう
女性のwell-beingとは
思春期に初潮を迎え、妊娠出産・子育て・介護と
各世代で女性が担う役割が多い私たちは
女性器のケアを通して自分の事を知り
自分を大切にできるそんな女性でいてほしいと願います
精神的・身体的・社会的に自立した女性が増え女性が生きやすい社会を作ることが
子供たちの明るい未来へと続くそう信じています。
多くの女性に女性器のケアを通して
本来の自分にもどり自分らしさを取り戻し
女性と子供たちの笑顔が増える世の中に
していきたいそう願っています。