女性の不調改善、人間関係、女性性と男性性、親子関係

BLOG & INFO

フェムケアと人間関係

一見関係なさそうなこのテーマ
実はとっても関係が深いと気付いたんです!

親子関係夫婦関係職場の人間関係
私たちが生活する中で
いちばんの悩みって

この人間関係ではないでしょうか?

生きていると人との関わりは必ずあり
私たち人間は一人では生きていけないし
孤独が一番のストレスと言われているほど!

なんだかいつも人間関係で悩んでしまう
そんな方には知ってほしい
フェムケアと人間関係、パートナーシップについて少し私の経験から
お話ししてみようと思います。

自分は自分でいいと思えるようになったきっかけ

数年前までの私は
誰かの意見に左右され自分の意見がない
「他人軸」の人間でした

・人にどう思われるか
・あの人に嫌われたくない
・自分の意見を通せない
・私が頑張ればいいんだ

そんな思考が度々出てきていました💦

しかしそんな生き方をしている時は
愚痴ばかり💦」

そして周りにいる人達も
人の愚痴」を言っている人が多かったのです。

私が放っているエネルギー
同じエネルギーの人を引き寄せ
悪循環のループにはまっていました!

周りに対し愚痴が増え
不平不満・妬み・嫉み・嫉妬

そのようなエネルギー自分や周りの波動を下げ
悪いことを引き寄せていたのです。

そんな時私は適応障害となり
自分と向き合うことになり

今までの自分の在り方は
自分より周りの目ばかり気にして自分らしさを失っていたことに気付いたんです!

自分が変わりたくて
身体に入れる栄養の事を学び

心理学脳科学情報空間アーユルヴェーダー
量子力学多くの書籍から学び
自分の思考が現実を作っている事にも気づいた時

長年抱えていた婦人科の不調と向き合い

自分が心地よく居れるためのセルフケアを生活に取り入れて行く中で

自分はどうしたいのか!

そこに行きついたのです!

【自分は自分のままでいいんだ】

そう思えるようになり自分に出来ることを精一杯やってみよう!

それは自分の為・大切な人の為・世の中の為!

順番さえ間違えなければ選択も自然と出来るようになりました!

そしてちょっとの違和感やモヤモヤを言語化し可視化することで
修正も早くなる

ということを体感しました!

フェムケアでパートナーシップもかわる

フェムケアをする前の私は
娘との関係に悩んでいました💦

なんか息子と同じように可愛がれない時があったのです💦

でもこんなこと言うと娘が可愛そう
そう思われる方もいらっしゃるかもしれません

でも本当に悩んでいたからこそ
子育ての本を読んだりほかのママ友と話をしたり、小児科の先生や保育士さんへも相談しました!

子育てには正解がないからこそ
世の中のママは悩み苦しみ時には自分を責めてしまう

そう思ったんです!

しかしアーユルヴェーダーを知り
フェムケアを始めてから
今までの悩みがスーッと楽になったんです!

私と子供のタイプを知ることにより
娘を受け入れられるようになり自分の固定概念や執着が少しずつ剥がれて行きました

チネイザンから内臓と感情の関係について知り
より私たち女性はフェムケアや腸のケアが大切とわかったのです

フェムケアでいらない感情を浄化し
感情を貯めない生活が出来るようになると

自然と親子関係やパートナーシップも改善され
相手を認め自分を愛することが出来るようになったのです

人をコントロールしたり
他者を受け入れられない人こそ

フェムケアで傷ついた女性性を癒し
本来の自分らしさを取り戻して行きましょう💕

初回30分無料カウンセリング実施中https://forms.gle/H2rk9nTEkDcCovDPA

電話番号 / 090-6036-0752
お客様専用番号になりますので営業のお電話はご遠慮ください

 

営業時間 / 9:00~17:00
(講座やカウンセリング中は対応できません)
定休日 /水・土・日・祝日

 

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 Luna Crescente All rights Reserved.

CLOSE