食欲が乱れる時どうしていますか?
食欲コントロールをする前に心を整えよう
食べても食べても満たされない💦
そんな日ってありませんか?
そんな時はどういう時ですか?
なぜこんなに食欲が止まらないのだろうか?
女性なら
「生理前だからしょうがない」
そう言い聞かせている方いませんか?
実はこの食欲
心の状態を現しているんです!

意志ではどうにもできない
そう思っているあなた!
大丈夫です!
まずは自分の欲求を書き出してみてください!
本当はやりたくない事を我慢していたり
やりたい事が出来ていなかったり
自分より周りを優先し自分の心を蔑ろにしたりしていませんか?
栄養素不足していませんか?
食欲が止まらない
甘いものが辞められない
そんな方は今自分がどのような食事をしているか
書き出してみてください。
本来必要な糖質やたんぱく質、ビタミンミネラルなどの
栄養素が足りていない可能性があります。
特に過去に
・ダイエットをしたことがある方
・生理のある女
・産後2年以内の方
・ストレスを感じやすい方
・更年期世代の方
これらにあてはまる方は
必要な量の栄養素が足りていない場合があります。
甘い物よりも補食を取りましょう。
なぜ甘いものはよくないのか?
たまに食べるスイーツは
心を満たすうえでもとても大切と私は考えています。
しかし日常的に甘いものを摂取することで
・やる気が出ない
・睡眠の質が落ちる
・ネガティブ思考になる
・身体の冷えを感じる
そのような症状がみられやすくなります。
これにはシュガーには身体を冷やす作用があり
インドなどではやけどの治療などにシュガーを使うこともあるくらいです
日中の身体の冷えは仕事や勉強のパフォーマンスを落とし
さらには睡眠の質も落としてしまうんです!
さらには糖分の代謝にビタミンやミネラルが使われ身体の機能を正常に保つためのビタミンやミネラルが不足してしまうのです!
「少しお腹が空いたなあ~」
そんな時は自然の甘みを含む
ドライフルーツ(コーティングしていない物)やサツマイモ・甘栗
タンパク質の含まれるプリンやナッツ類、ミルクティーやカフェラテなどをお勧めします。
時間の使い方を工夫しよう
私たちは脳のRAS網様体賦活体で情報を処理します。
日常に暇な時間が長くなると
必要以外の余計なことを考えがちになりませんか?
起こってもいないことを心配したり不安になったり
取り越し苦労は悪いことを引き起こします!
ストレスを感じやすくなり
食欲が乱れるそういう方もいます!
余計なことを考える時間をなるべく少なくしてストレスを最小限となる
生活を心がけて行きましょう。
少し運動したり外へ出かけてみたり
人と話す時間を作ったり
そのような環境の調整も食欲のコントロールにはとても大切です!
自分の人生・自分の時間を何に使うか
今一度考えてみてくださいね✨
「食欲コントロールが出来ない」・「甘いもの依存がある」
そんな方は一度カウンセリングへお越しください
https://tomo2s.stores.jp/items/64db2add926756002c2245fb
